
骨活レシピ第4弾―鮭ずしのケーキ
わが家の人たちは、全員甘いものがあまり得意ではない方なので、家でケーキを買ったり作ったりする習慣は、来客時以外はほとんどありません。 その代わり、時々ですがお祝い事などの記念日におすしのケーキを作ります。 先日、家族の誕生日祝いに久しぶりに作った鮭ずしのケーキは、とても優秀な骨活レシピでもありますから、ご紹介しましょう(復習ですが、骨活3大栄養素はカルシウム、ビタミンDとKです)。 ケーキ型にするにはひと手間かかりますが、ちらし寿司でもきれいに仕上がります。 <材料(4〜5人分)> ※今回はスモークサーモンをトッピングに使っています。 白米 2~2.5合 塩鮭(辛口もしくは中辛) 中2切れ しらす干し 30グラム いんげん又は絹さや 60グラム 玉子 2個 いくら 適宜(トッピング) 大葉 10枚 スモークサーモン 5枚 すし酢 1合につき30ml 切りごま 少々 ミニトマト 5個 クレソン 適宜 ・ケーキ型になるような容器…わが家は専用の寿司型(直径20センチ)がありますが、同じくらいのケーキ型や炊飯器の内釜(写真・18センチ)や丸型の容器で