top of page


検索


脳のケア③—難聴と上手に付き合う
国の予測では、2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人は認知症になると言われているようです。 個人的には驚くような数字ではなく、そうだろうなと思います。長寿が実現できている結果とも感じます。 これまでに身近では夫の祖母、父、母、私の父、母の5名を見送りましたが、最後に認...

ミウラ
2023年5月30日読了時間: 4分
0件のコメント


脳のケア②—ワーキングメモリを解放する
加齢により衰えがちなワーキングメモリ(短期記憶)との付き合い方、処理の仕方。

ミウラ
2023年5月23日読了時間: 4分
0件のコメント


脳のケア①—物忘れに困っていませんか?
最近、固有名詞が出てこなくなりました。 あるエピソードを話そうとして、「ほら、あの人、名前出てこない。あの番組に出てる人よ」とか「あそこに住んでるのよね、あそこ」とか、「あれ、それ」でしか説明できないのです。 同じような年代が集まると、こういった物忘れは認知症の始まりかも…...

ミウラ
2023年5月15日読了時間: 5分
0件のコメント


5月16日からのレッスン一部変更のお知らせ
今月より、いろいろとご心配をおかけしております。 皆さまからお見舞いのメッセージをたくさんいただきました。 ありがとうございました。 同じ感染でも、家族の症状はそれぞれでした。 私の場合は熱は高くないものの、咳症状がかなり激しく、のども痛かったです。...

ミウラ
2023年5月12日読了時間: 2分
0件のコメント


緊急のお知らせ―5月9日(火)のレッスン中止します
先月末日に発熱しました。 夜に37.4度。少し咳が出始めていました。 翌5月1日はコミュニティクラスの対面レッスンがありましたが、万が一コロナ感染の場合を考え、中止にしました。 翌朝には熱が下がったものの、気管支が弱い私のいつものパターンで、その後、日に日に咳がひどくなりま...

ミウラ
2023年5月5日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page