今年を少しだけ振り返り、そして前を向きましょう
ゆったりと座り、目を閉じてほんの数分間、今年1年の自分を振り返りましょう。
これでも立派な瞑想です。
1年を振り返ると、私自身はお別れすることが多い年だったなぁと感じます。
大切な人、お世話になった人とのお別れは先のブログで書きました。
それだけでなく、身体的な面でも手放したものが多い年でした。
よく見えていた自慢の目が一気に危うくなりました。
もちろん、少しずつ老眼になっているのは自覚していましたが、新聞の字は普通に読めると思いこみ、裸眼で読んでいた無理が祟ったのでしょうか。
ちょっと前に作った老眼鏡もあっという間に合わなくなり、疲れ目で目薬が欠かせなくなっています。
また、今年になってダメージを受けたのが膝。
これまで何の問題もなくやっていたヨガポーズで、右膝に痛みを感じるようになりました。
整形外科でMRIを撮ってみると、内側半月板に炎症が見つかりました。
貼り薬とリハビリにより4か月で痛みはとれたのですが、理学療法士さんからは完治は難しいと言われました。
固有名詞が出てきません。
会話に「ほら、この前行ったじゃない。あそこどこだっけ?」「昨日テレビで見たあの人よ、名前が出てこない。コンビ名はえ~っと」なんてことが多くなりました。
頭の中で映像は浮かんでいるのですが……。
そう、手放したのは、これまで当たり前だと思っていた健やかな体の機能。
加齢とともに、当たり前ではなかったことを痛感しています。
このブログを読んでくださっている方も、おそらく私と似たような年代の方だと思いますから、共感してくださる部分も多いのではないかと思います。
身近な人とのお別れや、当たり前にあった健やかな日常とのお別れは、やはり心理的にもダメージを受けます。
シニア特有のストレスというものですね。
ストレスで心にダメージを受けていると感じるときは、まずはそのストレスを以下の二つのタイプに分けましょう。
①自分の守備範囲の外で起きたことなので、自分の力ではどうすることもできないこと。
②自分の守備範囲内なので、何かできることの余地があるかもしれないと感じられること。
①は、例えば「急な土砂降りでびしょ濡れになってしまってがっかり」とか、私が今年体験した母とのお別れとか。
自然現象ですから、悲しくても辛くても元に戻すことはできません。
しかし、その悲しみは当然の感情ですから、安心な場所で出すことで癒されます。
感情を否定しないで、とことん味わい、この体験から得たものを考えることで前を向けるのです。
①以外のストレスが②です。
人間関係によるストレスも含め、守備範囲外の人やモノを変えることはできません。
でも、自分の対応や考え方を変えることで、ストレスフルな状況は変わるかもしれません。
相手の嫌な部分も見方を変えて、良い部分に光を当てれば、相手の対応も自分の気持ちも変わるかもしれません。
私の目や膝や脳の衰えはどちらでしょうか?
①と②の両方を含んでいます。
加齢による衰えは、誰にでも起きる自然現象。ストップをかけることはできません。
ただし、自分の守備範囲内で起きていることですから、できることがあるかもしれない。
そんな風に考えると、いろいろな可能性が広がります。
年を重ねることを楽しめればいいなと思っています。
こんな感じで、私はできることを探します。
今年の私に起きたことについて。
膝はリハビリでだいぶ良くなったので、再発に配慮しつつ、完治しないことは受け入れました。
目と脳は、アイエクササイズと脳トレで、まだまだ回復の余地ありそうです。
これを来年の目標に、少しずつ、少しずつ前を向いてトレーニングを試みましょう。
来年も、私と一緒に楽しみながら年を重ねてくださる仲間を募集します。
体のことで気になることがありましたら、いつでもご相談ください。
治療はできませんが、補完療法として、レッスンに反映させたいと思います。
皆さま、この1年間、コロナ禍をよく頑張りました。
良いお年をお迎えください。
Comments