top of page

新型コロナウィルス対策―私のアロマ活用法

私自身のアロマ活用法をご紹介する前に、記事の訂正と現時点での新型コロナウィルス対策に対する正しい情報をまとめます。


まずは、前々回の「マスクのお手入れどうしてますか?①」の後半の記事に誤りがありました。

記事中に青字で訂正文を挿入しておきましたので、ご確認ください。

マスクスプレーのアルコール濃度についてです。

マスクスプレーは、精油による抗菌や抗ウィルス、消臭、リフレッシュ効果が目的ですから、アルコールは精油を希釈するために使います。

アルコールは消毒効果がありますが、反面、目や皮膚、呼吸粘膜を傷める危険性もありますので、マスクスプレーとして使う場合は低いアルコール濃度に抑えましょう。

マスクを振ったり、少し時間をおいてアルコール分を飛ばしてからの装着がお勧めです。


<現時点での新型コロナウィルスの消毒・除菌方法についての正しい情報>

①手指と②モノ、③空気中のウィルス対策について、分けて考えて整理します。


①手指のウィルス対策

・手洗い…流水で百分の一、石鹸で10秒もみ洗い+流水15秒で菌を1万分の一に減らします。さらに消毒の必要はありません。

・アルコール消毒…手洗いできない状況の時に行います。

アルコール濃度は70%~95%で殺菌消毒できます。

新型コロナウィルスはエンベロープという脂質でできた膜を持っているウィルスです。アルコールはこの膜を壊すことで無毒化します。

60%台のエタノールでも効果があります(厚労省・経産省・消費者庁の特設HPより)。

ちなみにWHOのガイドラインでは60~80%です。

皮膚の乾燥を高めるので、保湿剤の使用が推奨されています。


②モノに付着したウィルス対策

・熱水…80℃以上で10分間

・塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)…酸化作用により無毒化する。

濃度0.05%になるように薄め、水拭きします。目や皮膚、吸い込みに要注意。

酸性の物に混ぜると塩素ガスが発生して危険。

・洗剤(界面活性剤)…膜を壊すことで無毒化。

新型コロナウィルスに対しては9種類のみ有効と承認されています(詳しくは厚労省HP)

・アルコール消毒…手指と同じで、消毒するには70~95%濃度。

家具など、材質によっては高アルコール濃度では傷めるものもあり、注意が必要。


③空気中のウィルス対策

・換気…1時間に2回。数分間。

※消毒や除菌効果を謳う商品で、薬機法に基づいて品質、有効性、安全性が確認され、「空間噴霧用の消毒剤」として承認された医薬品、医薬部外品はありません。

特に、次亜塩素酸ナトリウム溶液を吸い込むことは、目や皮膚、吸入に対して危険なため推奨されていません。

市販されている除菌消臭噴霧剤によっては、健康を害する恐れのある物質が入っているものもあり、注意が必要です。

また、アルコールは引火性があるので、高濃度での空間噴霧は厳禁です。


ざっと、主に厚労省の特設ページより、必要な部分をまとめてみました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/...


大きくまとめると、手指、モノの両方で使用可能なのが、石鹸洗いとアルコール消毒・除菌のみということ。空気中の対策については、換気が一番ということがわかりました。


<わが家の消毒・除菌対策>


新型コロナウィルスが問題になって、さまざまな除菌用の商品が出回っていますが、わが家はほとんど購入していません。市販品はハンドソープと除菌シートくらいでしょうか。

後は、自宅にある無水エタノールと精製水、アロマの精油を使い、目的別に除菌スプレーを作っています。

先日、簡単なやり方で手指用、ドアノブや家具・生活用品の消毒・掃除用、マスクスプレー用、浴室のタイルや洋服・ファブリックの除菌用の4種類を作りました。

4種類の違いは、アルコール濃度と入れる精油が微妙に違うだけ。精油はすべて同じでも構いません。


<材料>無水エタノール、精製水、数種類の精油、グリセリン(手指用に必要なら)、スプレー容器

<作り方>

①ビーカーにエタノール100ml入れ(A)、別の容器2つに20ml(B)と10ml(C)を移します。

70mlになった(A)が手指、モノの消毒用、(B)が浴室・ファブリック除菌用、(C)がマスクスプレー用です。

②(A)には、ティーツリー、ペパーミント、オレンジスイート、レモンを計10滴入れて混ぜ、30mlの精製水を足して混ぜます(アルコール濃度70%)。

③(B)には、ティーツリー、ペパーミント、ラベンダーを計10滴入れて混ぜ、精製水を30ml足して混ぜる(アルコール濃度40%)

④(C)には、ティーツリー、ユーカリラディアータ、ペパーミントを計10滴入れて混ぜ、精製水を40ml足して混ぜる(アルコール濃度20%)


精油は1種類でもいいですが、いくつかブレンドすると深みが増します。

今回ティーツリーをすべてに使うのは、抗ウィルス、抗菌、免疫力アップの効果が高い精油の代表だからです。香りには少し癖がありますので、苦手な方はラビンツァラ、ユーカリラディアータなどもお勧めです。

柑橘系はリフレッシュに、ペパーミントは爽快感、ユーカリラディアータは呼吸器系に効果があり、いずれも抗菌にも適しています。


これを、それぞれに必要なスプレー容器に入れると、(A)100ml、(B)50ml、(C)50mlの出来上がりです。

(A)は二つに容器を分けて、手指用にはグリセリンを少し混ぜると、使用感がしっとりして保湿効果があります。精油の量はほんのり香る程度の控えめにしました。


(A)はヨガのレッスン先用、玄関、外出先での手指消毒用に分けます。

(B)は浴室、リビングに。

(C)は玄関に置いて、出かける際のマスクに使います。


(B)をなぜ40%の濃度にするかというと、アルコール40%以上の濃度であれば細胞膜を変性する作用があるので、除菌効果は期待できると思うからです。

なるべく対象物を傷めず、人への影響を最小限に留める濃度かなと私は思っています。


今回は作りませんでしたが、消臭やリフレッシュ、安眠用のルームスプレーも時々作ります。精油の希釈用にアルコールは使いますが、最小限の10%濃度にします。

アロマは抗菌だけでなく、コロナ禍でのストレスや不安を緩和してくれたり、空間を爽やかにしてくれるのに役立ちます。

すべて天然の材料で手作りするので、市販の物より安心です。


手作りしたいけど、希釈するのが難しくて面倒な方に。

エタノールの代わりに、始めから80%前後に希釈してある消毒用エタノールを使えば、お手軽に手指やモノの消毒用スプレーは作れます。

50mlにつき、お好みの精油を10滴まで入れて混ぜるだけ。

使う直前によく振りさえすれば問題なく使用できますよ。

(大きいボトルが75%濃度のエタノール)



最後に、マスクについて。

マスクスプレーは、ここ3年くらい冬には必ず作って愛用しています。

とても信頼していますので、不織布マスクは1回のみの使い捨てにせず、スプレーを駆使しつつ2回は使います。

専門家からすればNGなのでしょうね(苦笑)。






閲覧数:41回0件のコメント

Kommentare


bottom of page