6月のスケジュール
- ミウラ
- 5月19日
- 読了時間: 3分

詳しくは次回のブログでお伝えする予定ですが、連休明けの3日間、長野県安曇野市穂高の森で過ごしました。
例年夏にリトリートのため訪れる穂高養生園のさらに上がった山の中にある養生園の研修専門の施設です。
リトリートで過ごす養生園はギリギリ電波が通るのでインターネットがつながるのですが、今回は森の中ですから当然のようにスマホがまったくつながりません。
たった3日間ですが、期せずしてデシタルデトックスをすることになりました。
参加者の中には現役バリバリで仕事をされている方もいました。その方々は森に向かう直前までパソコンを開いて大変そうでしたが、私は「全然大丈夫だなぁ」とのんびり構えていました。
ところが…です。
自分の暮らしがいかにデジタルに染まっているのかを思い知らされました。
スマホで写真は撮れますが、研修で知り合った仲間との記念写真をどうするか? lineでつながることもできず、送り合うことができません。
ニュースもYouTubeも見れないなぁ…と思っていたら、だんだん気にも留めてなかった余計なことが気になってきます。
行く前にバタバタした医療検査のやり取りや通販の返品作業に行き違いはなかったか。
もしもヨガの予約をくださっても、お返事がすぐにできないなど…。
初日の夜はちょっとだけ禁断症状がありましたが、翌朝からは豊かな自然に圧倒され、スマホはカメラと化して活躍したのでした。
現代の生活でスマホは必需品です。この流れを止めることはできませんが、今回のデトックスは特定の機能に依存していないか、振り回されていないかを考える良い機会になりました。
以下、6月のスケジュールです。
<コミュニティクラス>

コロナ禍以降、対面のヨガクラスは、めぐろ区民キャンパス内にある「パーシモンホール」地下1階の練習室(東急東横線都立大学駅徒歩7分)と、田園調布せせらぎ公園内にあるせせらぎ館の集会室(東急東横線多摩川駅下車すぐ)の2か所で開催しています。
★のレッスン会場は、せせらぎ公園内せせらぎ館の集会室です。
パーシモンの練習室はエムズ・セルフケアが主催しますが、せせらぎ館は大田区の施設のため「50歳からのヨガとエクササイズの会」が主催しています。
どちらも目黒区民、大田区民に限らず参加できます。
お間違いのないようにご確認ください。
※尚、どちらの会場ともにスケジュール等について、直接施設への問い合わせはご遠慮ください。
<オンラインヨガ>
◆シニアのためのオンラインヨガ
毎週木曜日14:00~14:50
参加費 ¥800
◆木曜オンラインの録画配信
毎週日曜日 24時間視聴可能(1週前の録画)
配信料 ¥1,000
◆バランスボールワークショップ
5月24日(土)11:00~ 60分
バランスボールをご準備ください。
参加費 ¥1,000
◆ストレッチーズエクササイズ
6月21日(土)11:00~ 60分
ストレッチーズをご準備ください
参加費 ¥1,000
Comentarios