top of page

YOGAについて

YOGAは日本語にすると「ヨガ」とも「ヨーガ」とも言われますが、どちらも同じものです。およそ4500年前インドで生まれ、伝承されてきた世界最古の健康法です(インドの伝統的な流れからくるものを「ヨーガ」、アメリカを経由して発展したものを「ヨガ」と使い分ける人もいます。ここでは、その区別なく統一した呼び方として「ヨガ」と記します)。

語源はサンスクリット語のyuj(ユジュ)で、牛や馬などを車につなぐ軛(くびき)のこと。その語源から「つなげる」とか「調和する」という意味を表しています。解釈はいろいろありますが、私自身は自分の心と体と自分自身の本質(魂)を調和させることで心身共に健やかな自分を取り戻すことができるものと思っています。

 

近年は世界的なヨガブームで、日本でもヨガ人口は増加しています。ダイエットや美容のためのエクササイズやスポーツの延長として扱われることが多いですが、ヨガは体だけにとどまらず、心の安定や生きる指針、ライフスタイルまでをも変えてくれる奥深さを秘めています。自分自身と向き合い、対話するためのツールとも言えます。

 

柔軟性が必要な難しいポーズのイメージが先行して、ヨガとは難しいアクロバティックなポーズをとることと誤解される傾向があります。本来は、年齢や性別、身体能力を問わず誰もができるもので、「ゆれ動く心の作用を止めて、快適で安定した心を作ること」にあります。大切なのは、ポーズができることではなく、「今ここにいる自分に意識を向ける」ために、人と比べることなく自分自身の身体感覚や呼吸に集中することです。そのために、呼吸法、アーサナ(ポーズ)、メディテーションを組み合わせ、心の安定やストレスの低減を得られる健康法として今に伝えられています。

 

とりわけ中高年から上の世代の方々にはとても安全で有効な健康法です。なぜなら、年齢を重ねると心や体に必要のない老廃物が蓄積されています。それは金属につくサビのように、私たちの体や心の柔軟性に制限をかけています。ヨガはこのような全身のサビを自分の力で流すことができるセルフトリートメントでもあるからです。自分の身の回りの不用品を整理するとスッキリするのと同じ感覚で、心と体の断捨離をすることでリフレッシュした自分を実感できるでしょう。

50歳からのヨガ

ヨガは老若男女問わず誰もが、いつどこででもできます。広いスペースや特別な道具も必要ありません。初心者用の本やDVDも簡単に手に入りますが、ヨガの本質を味わうため自分に集中するには、はじめの一歩はレッスンを受けることをお勧めします。
日本ではさまざまなタイプのヨガ教室が各地で行われています。大切なのは続けることですから、例えば、自宅や職場の近くなど通うのに便利なところで、自分の体調や目的に合ったレッスンを提供してくれるクラスが見つかれば、そこがお勧めです。
 
では、自分に合うヨガとはどのようなヨガなのか? さまざまな名称のヨガクラスがありますから、何から始めたらよいのか悩む方も多いと思います。
インドの伝統的なヨガからアメリカ経由のヨガに至るまで、流派もたくさんあります。それらを含めた名称で、呼吸法とアーサナ(ポーズ)が中心のヨガを総称して「ハタ(hatha)ヨガ」といいます。ハ(ha)は太陽・吸う息・凝縮、タ(tha)は月・吐く息・拡大を表し、陰と陽の体内エネルギーを意味し、呼吸に合わせてゆっくりと体を動かすフィジカルなヨガ全般のことを指します。
「ハタヨガ」のジャンルの中に「アシュタンガヨガ」とか「シヴァナンダヨガ」「アイアンガーヨガ」など、さまざまな流派が存在します。
 
調べてみて惹かれる流派があれば、まずは、それを体験してみるのが良いと思います。
もしもそれがないのであれば、しばらく体を動かしていない方や、何らかの不定愁訴があって体力に自信のない方は、「年代特有の課題に配慮のあるハタヨガ」クラスから体験してみるのが良いでしょう。例えば「更年期の女性のためのヨガ」「シニアヨガ」といった年代別の名称がついていたり、「リラックスヨガ」「ゆったりヨガ」「ヨガセラピー」など、内容がゆるやか系とわかる名称がついているようなクラス。あるいは、ヨーガ療法(ヨガセラピー)やシニアヨガの指導を学んでいる講師の提供するクラスがお勧めです。
なぜなら、ヨガのレッスンに参加すると、多くの方が雰囲気に乗せられて頑張りすぎてしまうからです。その場の勢いで難しいポーズにチャレンジしたり、エネルギッシュに動くクラスに入って無理をすることで、返って体を壊しかねません。
チャレンジ精神は前向きな自分を育てるのに有効ですが、中高年やシニア世代のヨガ初心者は、まずは硬くなった関節周りや筋肉をほぐすことから始めましょう。ゆったり系のクラスでも、頑張りすぎることで体を傷めることはあります。無理をしないで「少しだけ頑張る」を積み重ねる。
ヨガは心の暴走を抑え、自分にとって丁度いい感覚を探す練習でもあるのです。あくまで自己責任ですから、自分をコントロールする意識が大切です。
 
 
エムズ・セルフケアがお届けするヨガクラスは、更年期の不安や辛さ、不定愁訴など、人生の後半を迎えた時に出会う心身の問題に寄り添いつつ、緊張をゆるめること、身体感覚をとり戻すこと、乱れがちな自律神経を整えること、硬くなった関節や筋肉、骨の衰えに対応することを大切にしています。
アクロバティックなポーズにチャレンジすることは目指しません。エクササイズ要素の強いヨガよりも、更年期以降の女性やシニア世代の課題に取り組みつつ、じんわりと自分を満たすヨガ、QOLを維持するヨガを追求しています。


IMG_2276.JPG

​シニアヨガ

50歳代からシニア世代の方々が、気兼ねなく安心して受けられるヨガクラスです。一般的なヨガのポーズにとらわれることなく、ヨーガ療法の手法を一部取り入れ、安全に心身を整えます。

ウォーミングアップを丁寧に行った後、呼吸に合わせて緊張と弛緩を繰り返します。時には、ゆるやかなポーズをスローな動きでつなげていくことで体じゅうに気を巡らせたり、時にはイスや壁、ヨガベルト、ブロック、ボール等の補助具を使ってポーズをキープすることで、自分の体と心の変化に向き合います。人と比べることなく、自分の内側から発する心と体の声に耳を傾けます。

また、ヨガの哲学に触れることで、日頃の暮らしの在り方やストレスとの向き合い方を考えるヒントも得られます。

IMG_2273 (2).jpg

​背骨&骨盤調整ヨガ

長年の生活習慣や体の使い方の癖によってできた骨格の歪みは、固定化すると姿勢を悪くし、運動機能の低下や障害につながってしまいます。

レッスンでは柔らかいボールを体の下に入れ、重力に身を任せることで各関節を緩めます。関節包内の循環を促し活性化させることで、体全体の運動作用と生理作用を整えていきます(関節包内運動)。

緊張をほぐしてから、骨盤周りと背骨・仙骨を中心に股関節や肩甲骨と連動する動きによって調整し、強化していきます。

日頃の姿勢や生活習慣による体の使い方の癖に気づき、左右差や歪みを調整することで、しなやかで軽い身のこなしを取り戻しまします。

目黒コミュニティクラス
オンラインヨガ
IMG_0656.JPG

​陰ヨガ

大きく分けると、ヨガには二つのスタイルがあります。ダイナミックな動きのある陽ヨガと、受動的で動きのない陰ヨガです。

陽ヨガは、繰り返し筋ストレッチすることで筋肉を強化する働きがあるのに対し、陰ヨガは、筋肉をリラックスさせた状態でゆっくりと時間をかけてキープすることで、関節周りの筋層や深部組織にスペースを作り、柔らかくする働きがあります。

3分~5分とひとつのポーズを長く静止することで、骨や関節にアプローチし、柔軟性を高めます。体に意識を向け、深くて長い呼吸を続けながらポーズをキープすると、体は緩み、感情面の緊張もほぐれてきます。自分の内側に集中し、今ここにいる自分を冷静にみることができるようになります。肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、不眠、便秘、消化不良などを予防・改善する効果が期待されるとともに、時間をかけて内観することで精神面へもリラクゼーションを促します。

 

 

目黒コミュニティクラス
オンラインヨガ
bottom of page