こんな時こそ笑いのヨガはいかが?—意外と知らない自律神経のお話④
3月25日の夜の会見で、小池都知事から今週末までの外出を控えてほしいとの要請がありました。 その日の昼間、私は呑川緑道を花見がてらウォーキングしてきました。 目黒通りから八雲の緑道に入り、自由通りを渡って宮前へ。 以前住んでいたマンションの近くなので、子育て時期のお馴染みのお花見スポットです。 この辺りは例年比較的に開花が早い場所ですが、この日は八分咲きくらいでしょうか。 少し足を延ばして深沢に入り、日体大のところまで緑道の桜を満喫。 帰りは駒沢を抜けて思い出の場所をたどりつつ帰宅しました。 青空に映える桜をめでながらの戸外散歩ぐらいなら、人との接触も少なく、フィジカル面でもメンタル面でも大切だなと実感したところでした。 ところがその日の夜、週末も平日の夜も「Stay at home(家の中で過ごしなさい)」とのメッセージが。 緊張感のレベルがもう1ランクアップしたように感じました。 家の中で、目に見えないものに対する不安感や緊張感をほぐすには? いろいろありますが、まずは笑いましょう。 楽しくなくても笑いましょう。 緊張すると交感神経が、リラッ