ミウラ2月25日4 分動く瞑想と書く瞑想瞑想は、心身の緊張を緩め、リラックスする手法として今注目を浴びていますが、初心者にはハードルが高いと思いませんか? 動かないで座り続けることも、目を閉じて無心になることも、そう簡単にできることではありません。 もっと身近に、誰もができる瞑想があるのにと、常々私は思っていまし...
ミウラ2月19日2 分3月のスケジュール国から示されていた「マスク着用の考え方」が見直されることになりました。 それに伴い、目黒区内の施設におけるマスク着用については、3月13日より利用者各自の判断に任せるとの方針が示されました。 エムズの対面クラスにつきましては、各自が深い呼吸を流すことの大切さを優先し、当面の...
ミウラ2月17日2 分きみがいるからある日の朝、NHKの「みんなのうた」が流れていました。 ほんわかするような動画がなぜか目に留まって、フワッとした曲に耳を澄ませ、聴いていくうちに「これはヨガだなぁ」と感じました。 「きみがいるから」という谷山浩子さんの歌でした。...
ミウラ2月3日2 分ストレッチーズ体験会ポスター今日は節分です。 豆まきは行いましたか? 「鬼は外、福は内」 この行為や掛け声はヨガの呼吸に似てるなぁと気づきました。 鬼を「老廃物」、福を「新鮮なエネルギー」ととらえてみましょう。 吐く息でいらないものを外に出して、その後、新鮮なエネルギーを体に取り込むイメージで深く呼吸...