
怒りの感情のコントロール
先日、某児童養護施設に出向き、小学校高学年の子どもたちと一緒に感情トレーニング「ほっこりワークショップ」を行ってきました。 このワークショップは、私が以前関わっていた子どものための暴力防止や人権擁護のNPO活動で行っていたプログラムを基に、ヨガや呼吸法を取り入れて開発したオリジナルのプログラムです。 詳細には触れられませんが、職員さんも一緒にキッズヨガに加わってくださり、少ない人数ながらも楽しい90分を過ごすことができました。 昨年参加してくれた子が1年前に行ったヨガのポーズをよく覚えてくれていて、なお且つ、やっていない戦士のポーズや木のポーズまでやってくれたのです。 「他のどこかでヨガを習ったの?」と尋ねると、テレビでやってたから一緒にやって覚えたのだそうです。ワークショップがきっかけになって、ヨガに興味を持ってくれたことがうれしかったです。 ここからが本題です。 このプログラムで最も大事にしているのが、誰にでもあるネガティブな感情との付き合い方です。 こころの奥底に悲しい、寂しい、悔しい、不安、イライラ、ムカムカなどネガティブな感情を心の奥底