top of page


検索


ミウラ
2024年7月14日読了時間: 3分
厳しい夏を快適に過ごす裏ワザ①—アロマで空気清浄
例年以上に暑さが厳しいと感じるのは、世界的な異常気象のせいなのか? 年のせいなのか? たぶん両方でしょう(苦笑)。 わが家は、今年の冬にセントラル方式の冷暖房システムが壊れ、必要な部屋にエアコンを設置する方式に変えました。エアコンのある部屋は快適になりますが、ない部屋やトイ...
0件のコメント


ミウラ
2024年5月12日読了時間: 3分
5/28(火)10周年記念イベント続報
いよいよ今週の16日(木)、オンラインを始めて200回を迎えます。続けて参加してくださっている皆さま、継続は力なり。毎週よく頑張りました!! そして、ありがとうございます。 10周年の記念イベントもあと2週間ちょっとになりました。...
0件のコメント


ミウラ
2022年6月10日読了時間: 4分
余った保冷剤活用法―梅雨どきこそアロマで芳香消臭剤を作りませんか?
スィーツや生鮮食品を購入した時に入っている保冷剤。 どんどん溜まっていませんか? すぐに捨てる派、冷凍庫に溜める派いろいろですが、私は常温に戻して保管しておきます。 ある程度まとまったら、アロマで再利用します。 とっても便利でお手軽に作れ、以前ブログでもご紹介しました(20...
0件のコメント


ミウラ
2021年10月23日読了時間: 2分
木曜オンラインヨガ―年内のお休み日
急に寒くなりました。 生きていれば今月で94歳になっていた母のことを想う日々です。 昨年の今頃は、コロナ禍で母の終末期を迎えていました。 施設でターミナルケア(看取りのためのケア)となり、食事介助とアロママッサージに通い始めた月です。...
0件のコメント


ミウラ
2021年10月17日読了時間: 4分
トリートメントオイルは簡単に作れる♡
久しぶりのアロマ企画です。 シニアのためのオンラインヨガのクラスで、マッサージ用にオイルやハンドクリームを準備してもらうことがあります。 滑りをよくするために使うので、お家にある保湿ケア用のもので大丈夫と伝えています。 それでも充分なのですが、実は、お風呂上がりのスキンケア...
0件のコメント


ミウラ
2021年2月10日読了時間: 4分
私が認知症対策にアロマを勧める理由ー実践編
今年の始めにアロマによる認知症対策の勉強編をご紹介して、実践編は少し時間が経ってしまいました。 具体的に、どんな精油が認知症に効くの? どのように使ったらいいの? そんな疑問に対して、いくつかの提案をしたいと思います。 ヒントになるのは、勉強編でご紹介した鳥取大学の研究です...
0件のコメント


ミウラ
2021年1月13日読了時間: 6分
私が認知症対策にアロマを勧める理由ー勉強編
老人保健施設にいる私の母が、昨年10月初旬に食事が1割も摂れなくなり、終末期のケアになっていることは、前々回のブログでもお知らせしました。 施設に入った翌日から緊急事態宣言が出て、面会できない時期が続き、衰えが進みました。...
0件のコメント


ミウラ
2020年10月31日読了時間: 4分
終末期の母に寄り添う日々です
「秋は物悲しい」とよく言われています。 若い時はピンときませんでしたが、しみじみと感じられる歳になりました。 物悲しいけれど、その感覚はいやではない。紅葉が美しい季節でもあります。 日が短くなり、あぁ、もうすぐ冬が来るんだなと感じながら、心地よく美しい季節を愛でる感覚でしょ...
0件のコメント


ミウラ
2020年9月20日読了時間: 5分
新型コロナウィルス対策―私のアロマ活用法
新型コロナウィルスが問題になって、自宅にある無水エタノールと精製水、アロマの精油を使い、目的別に除菌スプレーを作っています。
先日、簡単なやり方で手指用、ドアノブや家具・生活用品の消毒・掃除用、マスクスプレー用、浴室のタイルや洋服・ファブリックの除菌用の4種類を作りました。
0件のコメント


ミウラ
2020年9月18日読了時間: 2分
マスクのお手入れはどうしてますか?②
嬉しいことに、先日書いたブログを読んでいただき、お返事がありましたのでご紹介します。 「コメント欄に書くほどではないのですが… 必要最小限しか出かけていませんが、外出の時は、マンション内のごみ置き場に行くときもマスクをしています。...
0件のコメント


ミウラ
2020年9月14日読了時間: 5分
マスクのお手入れはどうしてますか?
コロナ禍以降、外出時はマスク着用が当たり前になりました。 初めは市販の不織布マスクが定番でしたが、品切れ状態が続いたため、布マスクを手作りするようになりました。 マスク市場が落ち着いてくると、さらに材質やデザインにこだわったお洒落な布マスクが登場したり、暑さを少しでも軽減す...
3件のコメント






ミウラ
2019年12月22日読了時間: 4分
ゆず湯もいいけど、アロマバスもおすすめです♨
今日は12月22日。 北半球では、二十四節気の冬至にあたる12月22日は、1年のうちで最も昼の長さが短く、夜の長さが長くなる日です。 1年で最も太陽の力が弱い日。 日本や中国では「一陽来復」といって、この日を境にして再び太陽の力が甦り、運気が上昇すると言われています。...
0件のコメント


ミウラ
2019年10月18日読了時間: 2分
いらなくなった保冷剤の再利用
いらなくなったジェル状の保冷剤が冷凍庫にたまっていませんか? 何かの時に利用できるからと思ってため込んでしまい、気がついた時には冷凍食品が入らなくなるほどに。 そんな時には、エッセンシャルオイルを使えば、アロマの消臭芳香剤として再利用できます。作り方は5分でできるほど簡単で...
0件のコメント
bottom of page