top of page


検索


ストレッチーズ体験会ポスター
今日は節分です。 豆まきは行いましたか? 「鬼は外、福は内」 この行為や掛け声はヨガの呼吸に似てるなぁと気づきました。 鬼を「老廃物」、福を「新鮮なエネルギー」ととらえてみましょう。 吐く息でいらないものを外に出して、その後、新鮮なエネルギーを体に取り込むイメージで深く呼吸...

ミウラ
2023年2月3日読了時間: 2分
0


2月のスケジュールとストレッチーズ無料体験会のお知らせ
今日から2月3日までは大寒。 二十四節気の最終節で、1年のうちで寒さが最も厳しい時期です。 大寒の最終日が節分。その翌日が立春です。 土の中では、生物や植物たちは少しずつ春に向けて準備を始めています。 休眠していたエネルギーが解き放たれる春は、すぐそこに来ています。...

ミウラ
2023年1月20日読了時間: 3分
0


新しい年に向けて、体を動かす習慣作りに—シニアピラティス レッスン10公開
今年も残すところ後わずかとなりました。 1年を振り返ると、世の中的にはコロナあり、戦争あり、値上げラッシュありと、心配なことが多かったように思います。 ネガティブな要素を上げればキリがありませんから、こういう時は、あえてポジティブを観るようにします。...

ミウラ
2022年12月30日読了時間: 2分
0


腸活⓾—目からウロコのオートミール
腸活を始めて、食習慣が大きく変わりました。 一番の変化は朝食です。 もう一つが調理に小麦粉を使わなくなったこと。 変化の主役を担うのがオートミールです。 食物繊維が白米の約19倍、玄米の約3倍もあります。 オートミールとは、オーツ麦を原料とする食品のこと。...

ミウラ
2022年12月23日読了時間: 5分
0


2023年1月のスケジュール
師走に入り、いよいよ寒さが身に染みる季節になりました。 ここのところ少しプライベートな用事が立て込んでいましたが、まぁ、それものんびりとこなしていますので、夜はまったりとご飯を食べながらテレビを観て、あーだこーだとおしゃべりをしています。 先日のこと。...

ミウラ
2022年12月16日読了時間: 3分
0


腸活⑨—主食を見直してみよう!
相変わらず腸活生活を続けています。 これまでは腸活の要になる4大食品についてざっとご紹介してきました。 面白がって米麹を発酵させたり、4大食品を駆使した新しいレシピを考案したりと実験的な試みを楽しんでいます。 それについては、次回以降に私流の腸活レシピを提案してみようとは思...

ミウラ
2022年12月5日読了時間: 5分
0


12月のスケジュール
2022年も残すところ1か月と10日余りになりました。 この時期になると気分的にせわしなくなって、to do リストを頭の中に思いめぐらせる時期になるのですが、なぜか今年はのんびりと構えています。 年をとることはデメリットも確かにありますが、気持ちを切り替えて手離していける...

ミウラ
2022年11月19日読了時間: 2分
0


腸活⑧—ブログ読者の方からの嬉しい報告
今回は、これまでの腸活ブログを読んで、食生活に摂り入れてくださった方々の嬉しいご報告をお届けします。 まずは、腸活⑤で取り上げた「おからのサラダ」を早速作ってくださったK・Sさんから。 「近所のスーパーの一角、地産地消のお店のお豆腐売り場におからを見つけました。300g...

ミウラ
2022年11月15日読了時間: 3分
0


腸活⑦—オメガ3系脂肪酸(DHA、EPA)
腸内細菌の数は年齢とともにどのように変化するのでしょうか? まずは現実を知ることから始めましょう。 グラフの縦軸は便1gあたりの細菌の数です。 壮年期から老年期になると、善玉菌が100億から1億に減り、悪玉菌はうなぎ上りに増えています。...

ミウラ
2022年11月12日読了時間: 2分
0


腸活⑥—オリゴ糖を多く含む食品
私たちは、他の誰とも同じではない自分だけの腸内フローラを持っています。 だいたい3歳くらいまでに腸内細菌の種類は決まると言われていますから、免疫力を上げるには、棲みついている善玉菌をいかに増やすかが鍵になります。 オリゴ糖は、熱や酸に強いので胃酸や消化酵素で分解されずに腸ま...

ミウラ
2022年11月8日読了時間: 3分
0


年末年始のレッスンの日程について
早いもので、今年も残すところ2か月になりました。 年末年始のレッスンについてのお知らせと、ご相談があります。 エムズ・セルフケアの活動は、大きく二つに分けられます。 対面でレッスンを行うコミュニティクラスと、zoomによるオンラインクラスです。...

ミウラ
2022年10月26日読了時間: 2分
0


腸活④―4大食品と、わが家のとっておき腸活レシピ
久しぶりの腸活です。 これまでの腸活ブログでは、通称「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌叢を整えることが、健康のために重要だとお伝えしてきました。。 腸内フローラを形成している腸内細菌には、私たちの身体を守る善玉菌(有用菌)、増えすぎると身体に悪影響がある悪玉菌(悪用菌)、そ...

ミウラ
2022年10月24日読了時間: 4分
0


11月のスケジュール
秋になりました。 紅葉はもう少し先ですが、先日、よこはまズーラシアの近くの里山ガーデンに行って、秋の草花を満喫してきました。 今年の里山は秋の赤い花をテーマにデザインされていて、情熱的な赤、紅色、ピンクに近い赤、濃いオレンジ色、サーモンピンク等々、百花繚乱の花々を愛でること...

ミウラ
2022年10月16日読了時間: 2分
0
bottom of page