アクティブラーニング
「ワークショップ」という言葉は定着してきました。 今は何でもかんでも使う傾向はありますが、本来は参加体験型学習のことを言います。 かつてNPOの活動で、主に小学生の子どもたちに授業内で、あるいは授業外で権利を学ぶワークショップを行なっていました。...
アクティブラーニング
今回発刊した「セルフケア入門」について
今月セルフケアの本が出ます!
穂高でいのちの洗濯②
穂高でいのちの洗濯①
脳のケア⑦—好きな香りを見つける
脳のケア⑤—口腔のセルフケアが脳を活性化
脳のケア④—噛む習慣とブレインフード
穂高養生園―興味を持ってくださった方へ
9月は「吸って、吐いて」の呼吸月間
穂高でつかの間のリトリート
嬉しいフィードバック続々…動画再配信決定!
乗り物の中や病院の待ち時間に何してる?
怒りの感情のコントロール
平和が脅かされる時こそ、自分の内側に平和を
今年を少しだけ振り返り、そして前を向きましょう
日本海に抱かれた五能線の旅