top of page


検索


5月のコミュニティクラス中止とオンライン午前クラス追加のお知らせ
緊急事態宣言期間が5月31日までに延長されました。 それに伴い、コミュニティクラスで使用する施設も利用中止になりました。 5月24日と31日の午前に予定していたレッスンは中止といたします。 オンラインヨガの火曜日午前クラスをさらに増設します。...

ミウラ
2021年5月12日読了時間: 1分
0


オンラインヨガ午前クラスを増設‼
朝、目覚めて、体のだるさやこわばりを感じることはありませんか? 体の倦怠感を抱えていると、その日一日の気分もどんよりと曇った感じになります。 ステイホーム中は、人と話す機会や体を動かす機会がどうしても減ってしまいます。 今起きている事態を考えると仕方ありませんが、せめて一日...

ミウラ
2021年4月30日読了時間: 2分
0


コミュニティクラスのレッスン中止のお知らせと5・6月のスケジュール
とうとう東京都で3度目の緊急事態宣言が出ました。 期間は、4月25日~5月11日までの17日間。 実は、5月のスケジュールのお知らせは、コミュニティクラスのレッスンの可否が宣言の内容により変わるため、先延ばしにしていました。 昨日(24日)、期間中の施設中止が決定しました。...

ミウラ
2021年4月25日読了時間: 2分
1


お尻の筋肉をほぐすお勧めアイテム
会員便りでK・Sさんが腰椎すべり症と脊柱管狭窄症のお話をしてくださいました。 たまたま最近、筋膜リリースの勉強をしていて、脊柱管狭窄症やヘルニア、すべり症、座骨神経痛などによる痛みや痺れが、実は臀部の“トリガーポイント”による筋筋膜性の痛みから生じているケースがあるというこ...

ミウラ
2021年4月21日読了時間: 4分
0


会員便りを更新しました♥
新ページの会員便りは、会員さんが日々の暮らしの中で感じていること、続けていること、楽しんでること、学んでいること、向き合っていること等をシェアできればいいなと思って企画しました。 ぜひ、皆さんもご投稿ください。 ヨガやセルフケア、ストレスケアにつながることでしたら、何でもO...

ミウラ
2021年4月18日読了時間: 1分
0


会員便りのページを作りました!(^^)!
ホームページを作って1年半経ちます。 セルフケアのためにヨガを続ける仲間を増やしたくて始めてみました。 ヨガってどんなもの? 若い人のおしゃれな趣味? 体が柔らかくなければできない? いえいえ、体をケアする必要のある人こそ知ってほしいヨガの魅力を伝えたい。...

ミウラ
2021年4月2日読了時間: 2分
1


骨活のすすめ⑤―わが家の骨活レシピ第2弾
3か月も間が空きましたので、再び③栄養編の復習から始めます。 Q:骨粗しょう症を予防するための骨活3大栄養素とは何か? A:カルシウムとビタミンDとビタミンKでしたね。 これらを多く含んだ食材として、私が注目している食材をピックアップしました。...

ミウラ
2021年3月30日読了時間: 4分
1


4月のコミュニティクラス
先週の3月11日は東日本大震災後10年となる節目の日でした。 その日は、毎週木曜日14時からのオンラインクラスの時間。 14時46分は、ちょうど終わる頃。 短いシャバ・アーサナの時間でしたので、46分にチャイムを鳴らし、それぞれの思いで祈る1分間にしました。...

ミウラ
2021年3月17日読了時間: 2分
1


子どもと一緒にキッズヨガはいかが?
シンプルに、動物や海の中の生物になりきって、動いてみる。 童心にかえり、結構楽しい。 先日、ほぼ1年ぶりに都内の児童養護施設の小学校高学年の子どもたちに向けて、ストレスケア&感情トレーニングのワークショップを行ってきました。...

ミウラ
2021年3月12日読了時間: 4分
0


3月夜ヨガクラスについてのお知らせ
東京の緊急事態宣言期間が3月21日まで延長になりました。 それに伴い、コミュニティクラスで使用する施設の夜間閉鎖も延長が決まりました。 残念ながら、 予定しておりました3月17日(水)の夜ヨガリラックスのクラスは中止となります。 昼間のクラスは、予定通り行います。...

ミウラ
2021年3月7日読了時間: 1分
1


3月のコミュニティクラス
緊急事態宣言は1か月延長となり、3月7日まで続くことになりました。 自粛生活が長くなっていますが、皆さまはどのようにお過ごしですか? 巣ごもり生活による閉塞感で、ときどき気持ちが滅入るような日はありませんか? 私自身も、いつもではないですが、気分が晴れない時間を過ごすことが...

ミウラ
2021年2月18日読了時間: 2分
2


私が認知症対策にアロマを勧める理由ー実践編
今年の始めにアロマによる認知症対策の勉強編をご紹介して、実践編は少し時間が経ってしまいました。 具体的に、どんな精油が認知症に効くの? どのように使ったらいいの? そんな疑問に対して、いくつかの提案をしたいと思います。 ヒントになるのは、勉強編でご紹介した鳥取大学の研究です...

ミウラ
2021年2月10日読了時間: 4分
0


母から渡されたバトン
とうとう母が亡くなりました。 先週初め、食事がほとんど入らなくなり、その2日後から熱が出てきました。 それなのに、1回10分、1日2名まで、1メートル以上離れての面会とはあんまりじゃない? 少しストレスを感じていた矢先に、いよいよ看取りが近くなったと感じた施設側から、1回1...

ミウラ
2021年2月1日読了時間: 4分
5


2月のコミュニティクラス
2度目の緊急事態宣言が出ました。 個人的にはもっと早くと思っていましたが、いざ発令されてしまうと、母の面会が厳しくなり、困っております。 面会時間10分、1メートル以内の接見はNGです。 食事介助もアロママッサージもできなくなりました。...

ミウラ
2021年1月19日読了時間: 2分
0


私が認知症対策にアロマを勧める理由ー勉強編
老人保健施設にいる私の母が、昨年10月初旬に食事が1割も摂れなくなり、終末期のケアになっていることは、前々回のブログでもお知らせしました。 施設に入った翌日から緊急事態宣言が出て、面会できない時期が続き、衰えが進みました。...

ミウラ
2021年1月13日読了時間: 6分
0


緊急事態宣言後のコミュニティクラス
1月15日の夜ヨガリラックスのクラスは中止になりました。 今回の緊急事態宣言は、主に夜の外出を自粛して人の流れを止めることに重きを置いているようです。 それを受けて、コミュニティクラスの会場施設も、1月9日から2月7日まで夜間の時間帯が閉鎖されることになりました。...

ミウラ
2021年1月9日読了時間: 2分
0


あけましておめでとうございます
コロナ感染者が激増し、自粛ムードが漂う中での年明けとなりました。 皆さま、おそらくご自宅でお正月をお祝いしたことと思います。 私自身の年の瀬は、93歳の母の施設に通うことと、最低限の大掃除や年越しの準備に追われて過ごしました。...

ミウラ
2021年1月6日読了時間: 3分
1


2020年に気づいた「自分を楽しむこと」
未曽有のことが起こった2020年も残すところ2日になりました。 新型コロナウィルスがメディアで騒がれだしたのが2月の始めくらいでしょうか。 どこか他人ごとだったことが、あれよあれよという間に私たちの暮らしの在り方まで変わるような事態に。...

ミウラ
2020年12月30日読了時間: 4分
0


2021年1月のコミュニティクラス
2020年。 記念すべき年となるはずの1年は、コロナ禍という想定外の出来事に見舞われ、終息の目途が立たないままの年越しとなりそうです。 それでも、私たちはその渦に翻弄されることなく、感染予防のためのルールを守りつつ、今ここにある暮らしを大切に過ごしたいと思います。...

ミウラ
2020年12月13日読了時間: 2分
0


骨活のすすめ―④わが家の骨活レシピ
「食べることは生きること」―その反対も然りで「生きることは食べること」ですから、食生活は大切にしています。 とは言っても、決してグルメとかではなく、体によい食材を使って、手間をかけずに、いかに楽しく、美味しく食べられるかを心がけています。...

ミウラ
2020年12月11日読了時間: 4分
0
bottom of page